前回に続き文部科学省と出入国在留管理庁から出されています『進学したいけどお金のことが心配な外国籍の高校生のみなさんへ』・『お金の心配なく学び続けたい外国籍の学生のみなさんへ』というお知らせについて取り上げてみます。
読んでいただき活用されてみてはいかがでしょうか?
内容は下記のとおりです。
~高等教育の修学支援新制度について~
【内容】
授業料・入学金の免除・減額、給付型奨学金の支給を受けることができます。
【対象者】
住民税非課税世帯など(下記、支給額等を参照してください)の学生
◆外国人の方で対象となる方
・特別永住者の方
・永住者、日本人の配偶者等又は永住者の配偶者等の在留資格をお持ちの方
・定住者の在留資格の方で、在学する学校の長から将来永住する意思があると認められた方
◆対象となる学校
一定の要件を満たした大学、短期大学、高等専門学校(4年・5年)、専門学校。
詳細は、「文部科学省の学びたい方応援します・高等教育の修学支援新制度、支援の対象となる大学・短大・高専・専門学校一覧」(クリックすればご覧になれます)で調べることができます。
◆対象となる学生
・世帯収入や資産の要件を満たしていること
・進学先で学ぶ意欲がある学生であること等
※高校や大学ごとの人数制限(推薦枠)はありません。
【支給額等】給付型奨学金の支給及び授業料・入学金のサポート内容
◆給付型奨学金の支給月額
・住民税非課税世帯(第1区分)の場合
例えば、「自宅外通学」かつ「大学」なら、国公立の場合66,700円、私立の場合 75,800円になります。
◆授業料等の免除・減額の上限額(年額)
・住民非課税世帯(第1区分)の場合
例えば、「大学」なら、最大で国公立の場合、入学金約28万円、授業料約54万円、私立の場合、入学金約26万円、授業料約70万円が免除・減額されます。
◆世帯構成や年収などによる支援の区分
住民税非課税世帯に準じる世帯(第2区分、第3区分)の場合、世帯収入に応じた3段階の基準で支援額が決まります。
※「進学資金シミュレーター」で、ご自分が支援の対象になるか調べてみましょう(クリックするとシミュレーターに移行します)。
【申請時期】
・給付金型奨学金は、入学前年度(予約)・進学後
・授業料等の減免は、進学後
になります。
※締切りは学校ごとに異なります。
【申請先】
在学中の学校を通じて申請
《詳しい情報・お問合わせは下記へ》
〇文部科学省の特設サイト「高等教育の修学支援新制度」(クリックすれば移行します)
〇日本学生支援機構 奨学金ホームページ「奨学金の制度(給付型)」(クリックすれば移行します)
〇奨学金の貸与型、給付型、返還に関する相談は、日本学生支援機構 奨学金相談センターにできます、しかし事前にウェブサイトを検索してわからないところを聞くようにしてください。☎0570-666-301(月~金 9時~20時)※土日祝日、年末年始を除きます、また通話料もかかります。